文字化けしたファイルを探す

CDDB と Latin-1 とファイル名 - (((memo))) の件。 (snip) でカウントした数を比較して、あとは二分法で、みたいな非常にダサダサな方法でやったんですが。イケてねえよなあ…。 さっき気付いたんだけど、ちょっと sed で整形して sort してから diff 取りゃ…

CDDB と Latin-1 とファイル名

CDDB のデータといい Ogg vorbis のコメントといい、Grip でも amaroK でも utf-8 が問題無く使えている。そんな状況なのでついつい Latin-1 の文字も使いまくってしまう。やっぱり Motley Crue や Bjork なんかはウムラウト付きで書いてあげたい訳です。そ…

RealMedia 形式の音声ファイルを Ogg vorbis 形式に変換する

手元に RealMedia (*.rm) フォーマットの楽曲ファイルがあって、それをどうしても amaroK の Collection に加えたい。加えたいのだがファイルを Collection に設定しているディレクトリ下に置いてもリストアップされない。どうやら amaroK は rm ファイルに…

amaroK に乗り換える

DigitalDJ を見限ったので代替アプリを物色してみたところ、amaroK が機能豊富で評判がいいらしい。 インストール 早速 aptitude install amarok してみたのだが Debian sarge で用意されている Version 1.2.3 はイマイチ音質がよくなかった*1。backport さ…

DigitalDJ まとめ

え〜、まぁここ最近 DigitalDJ をいろいろ弄ったりしてきた訳ですが、使ってみて気付いたことなどをつらつらと。 TV モード -t オプション付きで起動すると TV モードになって こんな画面 が root window に貼り付く。ジャケット画像を用意しておけば表示し…

DigitalDJ のフォントをリソースファイルから指定する

DigitalDJ の文字化けを解消する - (((memo))) での残件だった 本当はハードコードせずに ~/.gtkrc あたりで変更できるようにしたかったんだけど、どうもうまくいかない を解決。ってかソース側の変更はほぼ問題なくて GTK のリソースファイルの書き方が間違…

hatedara.el 追加機能ネタのメモ

タグ挿入時のリージョンに対する動作 http://d.hatena.ne.jp/amt/20060115/HatenaHelperMode にある hatenahelper-mode のコメント部分より。 ;; 基本的に領域を囲む記法については、カレントリージョンを囲むように挿 ;; 入し、カレントリージョンが空の場…

copyright-update

copyright-update is an interactive compiled Lisp function in `copyright'. (copyright-update &optional arg interactivep)Update copyright notice at beginning of buffer to indicate the current year. へえ、いつも手で書き替えてたけどこんなのが…

DigitalDJ の文字化けを解消する

文字の化け具合を観察してみると Playlist 欄については utf-8 のデータを euc-jp として表示しようとしているらしい(ちなみに Debian なので LANG は ja_JP.eucJP)。それなら utf-8 で表示させてやればいいじゃん、ってことで % LC_ALL=ja_JP.UTF-8 ddjこれ…

DigitalDJ でリモートの音楽データを再生する

CD のリッピング作業はパワーのあるデスクトップマシンでやっているので音楽データはローカルホストに存在する。構成としてはこんな感じ。 server client +--------------+ +-----------------+ | MySQL server |-------| DigitalDJ | | DigitalDJ DB | | Og…

PC ジュークボックス化計画(3)

HDD に音楽 CD を突っ込んで PC をジュークボックスに仕立てる - (((memo))) の訂正。Grip の設定で 「ファイル名として許可する半角記号」を!"#$%&'()*+,-.:;?@[\]^_`{|}~と、/ 以外のすべての記号を許可してやる。 と書いてましたが、DigitalDJ を利用する…

gnus-muaicon.el update

dispMUA-1.2 がリリースされたようなので gnus-muaicon.el も追従。対応 MUA は400オーバだそうで。→ http://www.geocities.jp/emacsjjjj/gnus/

続 PC ジュークボックス化計画

HDD に音楽 CD を突っ込んで PC をジュークボックスに仕立てる - (((memo))) の続き。 DB の中を覗いてみると filename が euc-jp で、title は utf-8 といった困った状態。 考えたらこれはある意味正しいのか。Grip は基本的にデータを utf-8 で吐くので ti…

HDD に音楽 CD を突っ込んで PC をジュークボックスに仕立てる

ようやく最近になって CPU パワーや HDD 空き容量あたりの環境が整ってきたので、手持ち CD のリッピング作業に勤しんでいる。ソフトウェアは CDDB アクセスからリッピング+エンコードまでボタン一つでお手軽な Grip を利用することにした。 Grip の設定 そ…

変換候補の選択キーにも色を付けてみる

最近 skk の辞書とサーバ関連の動きが活発だったが、それに引きずられる形で(?)ここのところ ddskk の開発も盛んなようで嬉しい限り。開発者の皆さんに感謝。その中でも個人的にお気に入りな機能は skk-show-inline 変換候補が入力中のバッファにインライン…

Xmas は xsnow で寒気を増してみる

X

今日 xdm から login したらいきなりデスクトップ上に雪が降ってきて驚いた。ああ、そういえば # 12月23日〜25日ならば xsnow を起動する if [ -x /usr/bin/xsnow ]; then DATE=$(date '+%m %d') if [ 12 -eq ${DATE% *} ]; then DAY=${DATE#* } if [ 23 -le…

BHL 新バージョンリリース?

僕はちょっとした文書を書くときは主に BHL for Emacs - bhl.el - Convert text to LaTeX / HTML / SGML / Texinfo を使っている。これは Wiki 風書式のテキストファイルを HTML/SGML/Texinfo/LaTeX/text の各フォーマットに変換することができる。機能はそ…

~/.authinfo を GPG で暗号化しておく

smtp や nntp、pop、imap など複数のサーバを Gnus から使っているとアカウントとパスワードが増えて管理が面倒になってくる。パスワードはともかくアカウント情報ならば .gnus に直接書いて設定しておく手もあるのだろうがそれも気が奨まないし、.gnus のあ…

gnus-muaicon.el update

dispMUA の画像を利用して Gnus で MUA のアイコンを表示するツール、gnus-muaicon.el ですが、ひっそりとウェブに晒しておいたら dispMUA の作者 Christian からいきなりメールが来た。ほとんどアクセス自体ないのにどこで知ったんだろ。まあ、リファラチェ…

hatedara.el security fix

パスワードは引数で渡さないように 非同期送信の時にカレントディレクトリを指定していなかったのを修正 ログイン失敗の場合のみユーザ名とパスワードをクリアするように 同期送信で成功した場合はログは表示しないように バッファ先頭の delete はタイトル…

hatedara.el 使用上の注意 (重要)

うっは。今日気付いたんだけど、今の hatedara.el はパスワードをコマンドに引数で渡しちゃってるのでマルチユーザな環境だとマズいですね。やっべ。もしもコレ使われてるチャレンジャーな方がいらしたら、マルチユーザ環境での送信はお控え下さい。週末に時…

しつこく hatedara.el

いやったーできたあああ テーブルが正しく font-lock されるように エラー等のメッセージ関係を修正 & 追加 そうかそうか、docstring で言うところの MATCH-ANCHORED を使えばいいんだ。それに気付いたらあっさりできた。うーむ font-lock は奥が深いな。し…

hatedara.el 仕上げ

デフォルトの送信キーを `C-cC-cC-c' に変更 `C-cC-cC-t' で引用,pre タグの挿入 `C-cC-cC-{b,f}' で直前,直後の日記を開けるように `hatedara-submit-async' を non-nil にすれば非同期で送信するように hatedara() に数値引数を渡せばその日付分だけ前後…

hatedara.el 手直し

hatena-mode も修正パッチが存在するようなのでなんなんですが、hatedara.el にいきなりバグがあったので修正と細かい所を手直し。 日記ファイル名の日付生成のバグを修正 (なんて初歩的なミスを… orz) 変数名変更 hatedara-script-name → hatedara-script-f…

hatedara.el

ここ、はてなのページを書くときには id:hikigaeru さん作の hatena-mode を利用させてもらってます。最近サーバ側の仕様変更の影響で直接ポストできなくなってはいますが、はてな初心者の自分にとっては、font-lock してくれることのほうが重要だったり。全…

Viper patch をちょっとだけ変更

text object を選択した後の cursor の位置を Vim と同様に object の先頭になるように変更してみました.パッチはこちら → http://www.geocities.jp/emacsjjjj/viper/ついでに CVS HEAD に追従しておこうと思い、久々に cvs update してみた。細かいとこが…

Gnus & ffap

自分は流量の多いニュースグループや、サマリを眺めるだけでほぼ用が足りるグループ (cvs のコミットメールとか) を開いた時にはサブジェクトをザッと眺めて `M C' (すべての未読記事に既読の印を付ける (`gnus-summary-catchup')) することをよくやる。先日…

procmail から起動される shell を変更する

ウチのサーバでは swatch でリアルタイムにログを監視しているので、変なログが一気に流れて大量のメールに見舞われることが偶にある。で、その時の受信ホストの負荷が妙に高いのが気にはなっていたのだが、たまたまそのタイミングに端末に居合わせたので to…

新着メールのサブジェクトを screen に表示させる

以前から GNU screen の caption に biff (着信メール数と振り分けられたメールボックス名) を自作スクリプトで表示してたんだけど、ついでに新着メールのサブジェクトも表示させてみた。なんとなく。僕はメールの振り分けに procmail を使っているので .pro…

gnus-eyecandy.el のアイコンを任意の位置に表示する

eyecandy のアイコン表示位置は `gnus-group-icon-at-end' で指定できる。これがデフォルトの non-nil なら行末に、nil ならば行頭に、という具合。これだと見てくれツールとしてはちょっと自由度に欠けるし、なによりアイコンを行頭に表示するとグループ名…