2006-01-01から1年間の記事一覧

viper で検索語をハイライトする

普通の isearch だとバッファに存在する全ての検索語がハイライトしてくれるが、viper のそれだとポイント直下のものしかハイライトされずにちょっと淋しい。以前からなんとかしたかったのだが、今日はちょっと気が向いたので viper-search でもハイライトす…

select method のサーバ名を省略する

Gnus の select method の指定は (setq gnus-select-method '(nnimap "imapサーバ" (nnimap-authenticator cram-md5))) (setq gnus-secondary-select-methods '((nntp "newsサーバ")))こんな風に、ずっとサーバ名を指定して使っていた。が、つい先日 info を…

[Emacs][Gnus][WereWolf] 人狼審問 の配信メールにキャラ画像を表示させる

以前作ったやつ の「人狼審問」版。→ gnus-wolvesicon.el

auto-save で文字コードが変わったら警告を出す

auto-save-buffers 関連のお話。ここに書いた現象には自分が認識していたよりも頻繁に遭遇していたようで、対策してから結構な回数助けられました。慣れってコワいね。もっと早くにやっときゃよかった。ただ、僕が思うに auto-save がもたらす最凶の被害は …

Jinnavi (人狼BBS Navigator for Emacs)

以下、以前の記事より引用 ところで Windows 環境だと専用ブラウザがいろいろあるようなんですが、Unix 系だと存在しなかったりします? GinroBrowser という GTK ベースのカッコイイやつは見つけたんですが、残念ながら閲覧だけで発言はできないようです。 …

人狼BBS の RSS にキャラ画像を表示させる

友人から「人狼BBS」なる Web ゲームを教えてもらいました。結構以前から一部の人の間では流行っていたそうで。ルールを読んでみるとたしかに面白そうなのでちょっとやってみました。うん、面白いかも。なんか激しく消耗しますけど。時間とかいろいろ。慣れ…

yaskkserv を入れて server-completion してみる

最近ようやく三田さんの事例 (skk 5819, skk 5820 あたり) を参考に富豪的辞書サーバ環境を構築してみた。いろいろ引っ掛かったりしたのでそのあたりの話とか使用感は後日まとめてみたいな。といった訳で、現在は rskkserv を使って skkserv2 + mecab-skkser…

98note をシリアルコンソールに仕立てる

ウチのサーバマシンにはモニタを継いでないので、ちょっと様子を見たい時にはデスクトップマシンを起動して ssh で入るか、モニタを継ぎ換えるしかなくて結構面倒。ちょうど HDD が壊れて退役した 98note (PC-9821Nd2) が手元にあるのでシリアルコンソールと…

小さな getty、fgetty を入れてみる

ウチでサーバとして使っているマシンは結構古い機種(10年くらい前のやつかな)で、その割にいろんな仕事をお願いしているので常にメモリが足りなくてヒーヒー言っている。ごめんよ。メモリ増やそうにももう空きスロットもないし、既にほぼ搭載上限一杯だし、…

起動時に "Your PnP BIOS caused a fatal error." と出るのを黙らせてみる

ウチのデスクトップマシンは起動の度に Linux Plug and Play Support v0.97 (c) Adam Belay PnPBIOS: Scanning system for PnP BIOS support... PnPBIOS: Found PnP BIOS installation structure at 0xc00fbc80 PnPBIOS: PnP BIOS version 1.0, entry 0xf000…

abbrev mode で思い通りに入力できなかったのを解消する

Emacs ストレス要因撲滅作戦第三弾。SKK で日本語の文章を書いててちょっと ASCII 文字を入力したい場合、僕は l 押してアスキーモードにするよりも / で abbrev mode に入ることが多いです。で、その abbrev mode がここのところずっと言うことをきいてくれ…

coding-system を確認されたら auto-save を切る

前回に引き続き Emacs ストレス要因撲滅作戦。僕は auto-save-buffers を有効にしてて、変更したファイルが自動的に保存されるようにしてます。使ってるのは http://www.bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=auto%20save にあるやつで、特に弄っ…

skeleton での minibuffer 入力時に C-h を help にしない

ちょっとした shell script を Emacs で書く時には skeleton 機能が便利なのでよく使っている。C-cC-t (sh-tmp-file) で TMP=${TMPDIR:-/tmp}/sample.sh.$$ trap "rm $TMP* 2>/dev/null" 0こんなのを挿入*1してくれたり、C-cC-i (sh-if) だと if [ ]; then e…

autoconf/automake を使ってみる

先日 autoconf/automake を使ってみたのだが、ドキュメントもろくに読まずにやったら当然ながらうまくいかなくてかなり試行錯誤するはめになった。復習を兼ねてその時の作業をメモしてみる。あ、今もちゃんと理解してる訳ではないので「こうやったらうまくい…

GTK+ でポップアップウィンドウを作ってみる

X

とある用途に任意のテキストを表示するポップアップウィンドウが欲しくなった。日本語はもちろん、Latin-1 あたりも表示したい。画像も貼れるとベター。ボタンは特に要らなくて一定時間後に勝手に閉じてくれればいい。さて、どっかに出来合いのツールがあり…

楽曲ファイルから amaroK のジャケット画像を探す

とある目的で表題のようなことがしたくなった。探すといってもネット上から新たに探す訳ではなくて、既に amaroK に登録してローカルに保存してある画像ファイルを楽曲ファイルから推測したいのだ。画像自体は ~/.kde/share/apps/amarok/albumcovers/large …

beep-media-player を試してみる

ジャケット画像や歌詞を検索できる amaroK はとーっても便利で素敵ではあるんだけど、自分の非力なマシンにはやはり重過ぎる。amaroK で再生するだけで Load Ave. が1を超えるのはちょっとね…。再生しながらリッピング作業やってるもんで処理が進みゃしねえ…

文字化けしたファイルを探す

CDDB と Latin-1 とファイル名 - (((memo))) の件。 (snip) でカウントした数を比較して、あとは二分法で、みたいな非常にダサダサな方法でやったんですが。イケてねえよなあ…。 さっき気付いたんだけど、ちょっと sed で整形して sort してから diff 取りゃ…

CDDB と Latin-1 とファイル名

CDDB のデータといい Ogg vorbis のコメントといい、Grip でも amaroK でも utf-8 が問題無く使えている。そんな状況なのでついつい Latin-1 の文字も使いまくってしまう。やっぱり Motley Crue や Bjork なんかはウムラウト付きで書いてあげたい訳です。そ…

RealMedia 形式の音声ファイルを Ogg vorbis 形式に変換する

手元に RealMedia (*.rm) フォーマットの楽曲ファイルがあって、それをどうしても amaroK の Collection に加えたい。加えたいのだがファイルを Collection に設定しているディレクトリ下に置いてもリストアップされない。どうやら amaroK は rm ファイルに…

amaroK に乗り換える

DigitalDJ を見限ったので代替アプリを物色してみたところ、amaroK が機能豊富で評判がいいらしい。 インストール 早速 aptitude install amarok してみたのだが Debian sarge で用意されている Version 1.2.3 はイマイチ音質がよくなかった*1。backport さ…

DigitalDJ まとめ

え〜、まぁここ最近 DigitalDJ をいろいろ弄ったりしてきた訳ですが、使ってみて気付いたことなどをつらつらと。 TV モード -t オプション付きで起動すると TV モードになって こんな画面 が root window に貼り付く。ジャケット画像を用意しておけば表示し…

DigitalDJ のフォントをリソースファイルから指定する

DigitalDJ の文字化けを解消する - (((memo))) での残件だった 本当はハードコードせずに ~/.gtkrc あたりで変更できるようにしたかったんだけど、どうもうまくいかない を解決。ってかソース側の変更はほぼ問題なくて GTK のリソースファイルの書き方が間違…

hatedara.el 追加機能ネタのメモ

タグ挿入時のリージョンに対する動作 http://d.hatena.ne.jp/amt/20060115/HatenaHelperMode にある hatenahelper-mode のコメント部分より。 ;; 基本的に領域を囲む記法については、カレントリージョンを囲むように挿 ;; 入し、カレントリージョンが空の場…

copyright-update

copyright-update is an interactive compiled Lisp function in `copyright'. (copyright-update &optional arg interactivep)Update copyright notice at beginning of buffer to indicate the current year. へえ、いつも手で書き替えてたけどこんなのが…

DigitalDJ の文字化けを解消する

文字の化け具合を観察してみると Playlist 欄については utf-8 のデータを euc-jp として表示しようとしているらしい(ちなみに Debian なので LANG は ja_JP.eucJP)。それなら utf-8 で表示させてやればいいじゃん、ってことで % LC_ALL=ja_JP.UTF-8 ddjこれ…

DigitalDJ でリモートの音楽データを再生する

CD のリッピング作業はパワーのあるデスクトップマシンでやっているので音楽データはローカルホストに存在する。構成としてはこんな感じ。 server client +--------------+ +-----------------+ | MySQL server |-------| DigitalDJ | | DigitalDJ DB | | Og…

PC ジュークボックス化計画(3)

HDD に音楽 CD を突っ込んで PC をジュークボックスに仕立てる - (((memo))) の訂正。Grip の設定で 「ファイル名として許可する半角記号」を!"#$%&'()*+,-.:;?@[\]^_`{|}~と、/ 以外のすべての記号を許可してやる。 と書いてましたが、DigitalDJ を利用する…

gnus-muaicon.el update

dispMUA-1.2 がリリースされたようなので gnus-muaicon.el も追従。対応 MUA は400オーバだそうで。→ http://www.geocities.jp/emacsjjjj/gnus/

続 PC ジュークボックス化計画

HDD に音楽 CD を突っ込んで PC をジュークボックスに仕立てる - (((memo))) の続き。 DB の中を覗いてみると filename が euc-jp で、title は utf-8 といった困った状態。 考えたらこれはある意味正しいのか。Grip は基本的にデータを utf-8 で吐くので ti…