2005-01-01から1年間の記事一覧

変換候補の選択キーにも色を付けてみる

最近 skk の辞書とサーバ関連の動きが活発だったが、それに引きずられる形で(?)ここのところ ddskk の開発も盛んなようで嬉しい限り。開発者の皆さんに感謝。その中でも個人的にお気に入りな機能は skk-show-inline 変換候補が入力中のバッファにインライン…

Xmas は xsnow で寒気を増してみる

X

今日 xdm から login したらいきなりデスクトップ上に雪が降ってきて驚いた。ああ、そういえば # 12月23日〜25日ならば xsnow を起動する if [ -x /usr/bin/xsnow ]; then DATE=$(date '+%m %d') if [ 12 -eq ${DATE% *} ]; then DAY=${DATE#* } if [ 23 -le…

BHL 新バージョンリリース?

僕はちょっとした文書を書くときは主に BHL for Emacs - bhl.el - Convert text to LaTeX / HTML / SGML / Texinfo を使っている。これは Wiki 風書式のテキストファイルを HTML/SGML/Texinfo/LaTeX/text の各フォーマットに変換することができる。機能はそ…

~/.authinfo を GPG で暗号化しておく

smtp や nntp、pop、imap など複数のサーバを Gnus から使っているとアカウントとパスワードが増えて管理が面倒になってくる。パスワードはともかくアカウント情報ならば .gnus に直接書いて設定しておく手もあるのだろうがそれも気が奨まないし、.gnus のあ…

gnus-muaicon.el update

dispMUA の画像を利用して Gnus で MUA のアイコンを表示するツール、gnus-muaicon.el ですが、ひっそりとウェブに晒しておいたら dispMUA の作者 Christian からいきなりメールが来た。ほとんどアクセス自体ないのにどこで知ったんだろ。まあ、リファラチェ…

hatedara.el security fix

パスワードは引数で渡さないように 非同期送信の時にカレントディレクトリを指定していなかったのを修正 ログイン失敗の場合のみユーザ名とパスワードをクリアするように 同期送信で成功した場合はログは表示しないように バッファ先頭の delete はタイトル…

hatedara.el 使用上の注意 (重要)

うっは。今日気付いたんだけど、今の hatedara.el はパスワードをコマンドに引数で渡しちゃってるのでマルチユーザな環境だとマズいですね。やっべ。もしもコレ使われてるチャレンジャーな方がいらしたら、マルチユーザ環境での送信はお控え下さい。週末に時…

しつこく hatedara.el

いやったーできたあああ テーブルが正しく font-lock されるように エラー等のメッセージ関係を修正 & 追加 そうかそうか、docstring で言うところの MATCH-ANCHORED を使えばいいんだ。それに気付いたらあっさりできた。うーむ font-lock は奥が深いな。し…

hatedara.el 仕上げ

デフォルトの送信キーを `C-cC-cC-c' に変更 `C-cC-cC-t' で引用,pre タグの挿入 `C-cC-cC-{b,f}' で直前,直後の日記を開けるように `hatedara-submit-async' を non-nil にすれば非同期で送信するように hatedara() に数値引数を渡せばその日付分だけ前後…

hatedara.el 手直し

hatena-mode も修正パッチが存在するようなのでなんなんですが、hatedara.el にいきなりバグがあったので修正と細かい所を手直し。 日記ファイル名の日付生成のバグを修正 (なんて初歩的なミスを… orz) 変数名変更 hatedara-script-name → hatedara-script-f…

hatedara.el

ここ、はてなのページを書くときには id:hikigaeru さん作の hatena-mode を利用させてもらってます。最近サーバ側の仕様変更の影響で直接ポストできなくなってはいますが、はてな初心者の自分にとっては、font-lock してくれることのほうが重要だったり。全…

Viper patch をちょっとだけ変更

text object を選択した後の cursor の位置を Vim と同様に object の先頭になるように変更してみました.パッチはこちら → http://www.geocities.jp/emacsjjjj/viper/ついでに CVS HEAD に追従しておこうと思い、久々に cvs update してみた。細かいとこが…

Gnus & ffap

自分は流量の多いニュースグループや、サマリを眺めるだけでほぼ用が足りるグループ (cvs のコミットメールとか) を開いた時にはサブジェクトをザッと眺めて `M C' (すべての未読記事に既読の印を付ける (`gnus-summary-catchup')) することをよくやる。先日…

procmail から起動される shell を変更する

ウチのサーバでは swatch でリアルタイムにログを監視しているので、変なログが一気に流れて大量のメールに見舞われることが偶にある。で、その時の受信ホストの負荷が妙に高いのが気にはなっていたのだが、たまたまそのタイミングに端末に居合わせたので to…

新着メールのサブジェクトを screen に表示させる

以前から GNU screen の caption に biff (着信メール数と振り分けられたメールボックス名) を自作スクリプトで表示してたんだけど、ついでに新着メールのサブジェクトも表示させてみた。なんとなく。僕はメールの振り分けに procmail を使っているので .pro…

gnus-eyecandy.el のアイコンを任意の位置に表示する

eyecandy のアイコン表示位置は `gnus-group-icon-at-end' で指定できる。これがデフォルトの non-nil なら行末に、nil ならば行頭に、という具合。これだと見てくれツールとしてはちょっと自由度に欠けるし、なによりアイコンを行頭に表示するとグループ名…

Viper visual-mode パッチの修正

行頭で行ビジュアルを選択し、前方に移動したのち `d' を押して削除した場合に、削除行数が1少なく表示されるのを修正。→ http://www.geocities.jp/emacsjjjj/viper/

gnus-eyecandy を使ってモードラインのアイコンを変えてみる

gnus-eyecandy の話 (http://d.hatena.ne.jp/emacsjjj/20050719/p1) の続き。 行間を揃えてみる eyecandy でアイコンが表示されたグループは行幅が広がって間延びしちゃいますよね。見てくれが売りのツールなのに…。かなりみっともないので対処。 (defadvice…

gnus-eyecandy には favicon が便利

Gnus の *Group* buffer にアイコンを表示してくれる gnus-eyecandy.el ってツールがある。以前ちょっと使ってみたんだけどすぐやめてしまった。理由は特に有用性を感じられなかったから。そのときの設定はこんなん。 (setq gnus-group-icon-list '(((and (s…

screen から簡単操作で X のクリップボードにコピー

screen から文字列を X のクリップボードへコピー (http://d.hatena.ne.jp/emacsjjj/20050629/p1) の続き。前回の方法では通常操作で screen のペーストバッファにコピーした後、C-a y を叩いて X 側に渡してやる必要があった。この余分なストロークがどうに…

Viper の text object パッチ不具合の修正の修正

昨日 (http://d.hatena.ne.jp/emacsjjj/20050715/p1) アップロードしたパッチで括弧の対応が一箇所おかしかったのを修正 orz

Viper の text object パッチ不具合の修正

自分は Emacs を愛用する身でありながら vi エミュレータである Viper を常用している異教徒なのだが、vim の text object や visual mode が羨ましくて似たようなことができるようにソースを改造して使っている。elisp を書いている時でも `yab' とかで S …

w3m から url を screen にコピー

そうか。http://d.hatena.ne.jp/emacsjjj/20050625/p1 のスクリプトに一行加えて #!/bin/sh screen -X register . "$1" echo "$1" | tr -d '\n' | xclipこうしておけば X にコピーすると同時に screen の register にもコピーされるじゃん。このほうがなにか…

gnus-muaicon.el

ちょっとだけ手直ししてみた。 picon と同様に gnus-muaicon-style の指定でアイコンを右側に表示できるように picon なら右側表示のほうが好きだけど、まあお好みで。 Mew と Wanderlust のエントリを追加 アイコンを用意して mew.png, wl.png という名前で…

Gnus で MUA のアイコンを表示する

http://www.tsunematsu.cc/archives/2005/05/display_mail_us.html ふらふらと彷っていたらこちらでこんなものを発見。 http://www.cweiske.de/misc_extensions.htm#dispMUA Thunderbird でメールのヘッダを見て MUA のアイコンを表示してくれるエクステンシ…

screen から文字列を X のクリップボードへコピー

GNU screen 上でコピーした文字列を X のクリップボード (を経由して Emacs など) にもっていきたいことがままある。これまではちょっとみっともない方法で実現していたので、見直してみた。必要な手順は C-a C-[ Y 例えばこの操作でカーソル位置の行全体が…

w3m から url を X のクリップボードへコピー

w3m

以下のようなスクリプトを用意して #!/bin/sh echo "$1" | tr -d '\n' | xclipw3m のオプション画面で外部ブラウザに指定してやると、 M で現在表示中の url (2番目の外部ブラウザに指定したなら 2M) ESC-M で現在のリンク先の url (2番目の外部ブラウザに指…

w3m の mailto: と Gnus の連携

よく考えりゃ firefox との連携 (http://d.hatena.ne.jp/emacsjjj/20050621/p1) よりもこっちのほうが使用頻度からして重要だった。以前から w3m でも mailto: 上で RET すると Gnus に跳ぶようにはしていたのだが、Cc や Subject の対応はサボっていたので…

x-gzip64 なパートを Gnus で見る

先日の作業 (http://d.hatena.ne.jp/emacsjjj/20050621/p1) をやっている時に [mew-win32 04121] Re: Firefox -> mozex -> mailto -> Mew のメールの x-gzip64 なパートを参照したくなった。だが Gnus ではそのままでは見れない。あーしてこーしてこーやっ…

firefox の mailto: と Gnus の連携

howm に溜ってた以前の TODO に ブラウザの mailto: をクリックして Gnus で編集したい とあるのを発見。必要となる局面がないのですっかり忘れてた。そういえば似たような話をどこかで見た覚えが、と探してみると… [mew-win32 04121] Re: Firefox -> moze…