Emacs

予測する SKK

GW の習作として、Social IME の予測変換 API を利用した「予測する SKK」を作ってみました。Social IME を skk サーバに見立てるものは既にあるようですが、それらとは違ったアプローチ。 直接 Social IME とお喋りする ターゲットはかなモードでの予測機能…

gnus-muaicon.el アップデート

dispMUA の 1.6.1 が出ているのに気付いたので gnus-muaicon もアップデートしてみた。いつのまにか Mew のアイコンとか綺麗になってるなあ。

AZIK+英語キーボードで促音の送り仮名

SKK+AZIK+英語キーボードで「使った」など、送り仮名が「っ」から始まる単語に変換したい場合に、「Tuka;ta」と入力すると、「つかった」とそのまま表示されてしまっていた。 その場合は、「TukaT;ta」と入力すると、正しく変換される。 これで、今までより5…

縦型インライン表示の不具合

これがまた特定の場面で上手くいかないのさ.主に以下のような場合. ex ex ex[EOB] [EOB]は, ファイルの終わり. End of buffer このとき,一番したのexの補完表示は上手くいくけど, その上や, その1つ上なんかは駄目なんだよね. http://d.hatena.ne.jp/khiker/…

複合語サーバが返した候補には色を付ける

先日の作業で skkserv2 と mecab-skkserv の検索結果にはアノテーションを付けて区別できるようにしてみたのだが、それだけでは自分には不足のようだ。何度か SPC を押して候補一覧の状態になってしまえばアノテーションは候補の後ろに表示されるのですぐ気…

Viper patch 機能追加

久々に Viper の visual-mode patch に機能を追加してみた。 `` block と tag block object を追加 blockwise visual mode 対応 text object に対して A, d, D, I, J, r, R, s, S, u, U, x, X, y, Y, O, ~ operater が使えるように visual mode から ex mode…

hatedara.el アップデート

昨日久々にここを書いたときにシンタックスハイライトが出来るようになってたのを思い出したのでハイライトだとか補完入力だとかできるように hatedara.el を弄ってみる。ついでに以前から放置してたリージョンを囲むタグ挿入も作ってみた。 で、そのときに…

SKK の環境をいろいろと整備してみる

最近、SKK 周りの設定をいろいろと弄ってみたのでそのあたりのメモ。作業前のサーバ環境は rskkserv ┬ SKK-JISYO.L ├ skkserv2 └ mecab-skkserv yaskkserv (サーバコンプリーション用) bskk (ベイジアン学習サーバ) となっていて、rskkserv で SKK-JISYO.L …

utf-8 環境での server-completion

Debian etch にしたところ yaskkserv を入れて server-completion してみる - (((memo))) が効かなくなってたのに気付く。効かないというか、TAB を押しても No more completions for "まちだ" と言われて補完候補が一切出てこなくなった。yaskkserv 君と直…

viper で検索語をハイライトする

普通の isearch だとバッファに存在する全ての検索語がハイライトしてくれるが、viper のそれだとポイント直下のものしかハイライトされずにちょっと淋しい。以前からなんとかしたかったのだが、今日はちょっと気が向いたので viper-search でもハイライトす…

select method のサーバ名を省略する

Gnus の select method の指定は (setq gnus-select-method '(nnimap "imapサーバ" (nnimap-authenticator cram-md5))) (setq gnus-secondary-select-methods '((nntp "newsサーバ")))こんな風に、ずっとサーバ名を指定して使っていた。が、つい先日 info を…

auto-save で文字コードが変わったら警告を出す

auto-save-buffers 関連のお話。ここに書いた現象には自分が認識していたよりも頻繁に遭遇していたようで、対策してから結構な回数助けられました。慣れってコワいね。もっと早くにやっときゃよかった。ただ、僕が思うに auto-save がもたらす最凶の被害は …

Jinnavi (人狼BBS Navigator for Emacs)

以下、以前の記事より引用 ところで Windows 環境だと専用ブラウザがいろいろあるようなんですが、Unix 系だと存在しなかったりします? GinroBrowser という GTK ベースのカッコイイやつは見つけたんですが、残念ながら閲覧だけで発言はできないようです。 …

人狼BBS の RSS にキャラ画像を表示させる

友人から「人狼BBS」なる Web ゲームを教えてもらいました。結構以前から一部の人の間では流行っていたそうで。ルールを読んでみるとたしかに面白そうなのでちょっとやってみました。うん、面白いかも。なんか激しく消耗しますけど。時間とかいろいろ。慣れ…

yaskkserv を入れて server-completion してみる

最近ようやく三田さんの事例 (skk 5819, skk 5820 あたり) を参考に富豪的辞書サーバ環境を構築してみた。いろいろ引っ掛かったりしたのでそのあたりの話とか使用感は後日まとめてみたいな。といった訳で、現在は rskkserv を使って skkserv2 + mecab-skkser…

abbrev mode で思い通りに入力できなかったのを解消する

Emacs ストレス要因撲滅作戦第三弾。SKK で日本語の文章を書いててちょっと ASCII 文字を入力したい場合、僕は l 押してアスキーモードにするよりも / で abbrev mode に入ることが多いです。で、その abbrev mode がここのところずっと言うことをきいてくれ…

coding-system を確認されたら auto-save を切る

前回に引き続き Emacs ストレス要因撲滅作戦。僕は auto-save-buffers を有効にしてて、変更したファイルが自動的に保存されるようにしてます。使ってるのは http://www.bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=auto%20save にあるやつで、特に弄っ…

skeleton での minibuffer 入力時に C-h を help にしない

ちょっとした shell script を Emacs で書く時には skeleton 機能が便利なのでよく使っている。C-cC-t (sh-tmp-file) で TMP=${TMPDIR:-/tmp}/sample.sh.$$ trap "rm $TMP* 2>/dev/null" 0こんなのを挿入*1してくれたり、C-cC-i (sh-if) だと if [ ]; then e…

hatedara.el 追加機能ネタのメモ

タグ挿入時のリージョンに対する動作 http://d.hatena.ne.jp/amt/20060115/HatenaHelperMode にある hatenahelper-mode のコメント部分より。 ;; 基本的に領域を囲む記法については、カレントリージョンを囲むように挿 ;; 入し、カレントリージョンが空の場…

copyright-update

copyright-update is an interactive compiled Lisp function in `copyright'. (copyright-update &optional arg interactivep)Update copyright notice at beginning of buffer to indicate the current year. へえ、いつも手で書き替えてたけどこんなのが…

gnus-muaicon.el update

dispMUA-1.2 がリリースされたようなので gnus-muaicon.el も追従。対応 MUA は400オーバだそうで。→ http://www.geocities.jp/emacsjjjj/gnus/

変換候補の選択キーにも色を付けてみる

最近 skk の辞書とサーバ関連の動きが活発だったが、それに引きずられる形で(?)ここのところ ddskk の開発も盛んなようで嬉しい限り。開発者の皆さんに感謝。その中でも個人的にお気に入りな機能は skk-show-inline 変換候補が入力中のバッファにインライン…

BHL 新バージョンリリース?

僕はちょっとした文書を書くときは主に BHL for Emacs - bhl.el - Convert text to LaTeX / HTML / SGML / Texinfo を使っている。これは Wiki 風書式のテキストファイルを HTML/SGML/Texinfo/LaTeX/text の各フォーマットに変換することができる。機能はそ…

~/.authinfo を GPG で暗号化しておく

smtp や nntp、pop、imap など複数のサーバを Gnus から使っているとアカウントとパスワードが増えて管理が面倒になってくる。パスワードはともかくアカウント情報ならば .gnus に直接書いて設定しておく手もあるのだろうがそれも気が奨まないし、.gnus のあ…

gnus-muaicon.el update

dispMUA の画像を利用して Gnus で MUA のアイコンを表示するツール、gnus-muaicon.el ですが、ひっそりとウェブに晒しておいたら dispMUA の作者 Christian からいきなりメールが来た。ほとんどアクセス自体ないのにどこで知ったんだろ。まあ、リファラチェ…

hatedara.el security fix

パスワードは引数で渡さないように 非同期送信の時にカレントディレクトリを指定していなかったのを修正 ログイン失敗の場合のみユーザ名とパスワードをクリアするように 同期送信で成功した場合はログは表示しないように バッファ先頭の delete はタイトル…

hatedara.el 使用上の注意 (重要)

うっは。今日気付いたんだけど、今の hatedara.el はパスワードをコマンドに引数で渡しちゃってるのでマルチユーザな環境だとマズいですね。やっべ。もしもコレ使われてるチャレンジャーな方がいらしたら、マルチユーザ環境での送信はお控え下さい。週末に時…

しつこく hatedara.el

いやったーできたあああ テーブルが正しく font-lock されるように エラー等のメッセージ関係を修正 & 追加 そうかそうか、docstring で言うところの MATCH-ANCHORED を使えばいいんだ。それに気付いたらあっさりできた。うーむ font-lock は奥が深いな。し…

hatedara.el 仕上げ

デフォルトの送信キーを `C-cC-cC-c' に変更 `C-cC-cC-t' で引用,pre タグの挿入 `C-cC-cC-{b,f}' で直前,直後の日記を開けるように `hatedara-submit-async' を non-nil にすれば非同期で送信するように hatedara() に数値引数を渡せばその日付分だけ前後…

hatedara.el 手直し

hatena-mode も修正パッチが存在するようなのでなんなんですが、hatedara.el にいきなりバグがあったので修正と細かい所を手直し。 日記ファイル名の日付生成のバグを修正 (なんて初歩的なミスを… orz) 変数名変更 hatedara-script-name → hatedara-script-f…